Windows10でキーボードショートカットを変更する良さげな方法

Posted by jolantern on Monday, April 12, 2021

結論

PowerToys使うといいよ

背景

最近Windowsで開発することが増えた。今までは私物のMacとWindowsでなんとなく用途を使い分けていて、Macで開発、Widowsはゲームとか、Windowsでしかできないこと、といった感じだった。WSL2がいい感じにこなれてきて実質Ubuntuマシンのような感覚で使えるようになったので、最近作ったGoogleGroupsをYAML管理するツールなんかは実はほぼほぼWSL2上で開発している(職場で使うときにバグフィックスなど必要でMac上でcommitしたこともあるけど)。

ところが、slack/boltの自習のために色々やっているときに、僕がMacで開発するときは仮想デスクトップをキーボードショートカットでカチカチ切り替えながら作業しているのがWindowsでは再現できなくて困った。なぜjosefのときは困らなかったかというのは覚えていないのだけど、カッとなって作ったから多分カッとなってたんだと思う。いつでもカッとなってるわけじゃないので、普通に切り替えは便利にやりたい。なんとなく空で書きつつたまに文献見る、ぐらいで書けてただけかもしれない。

環境

僕の文字入力環境はErgoDash + GoogleIME。ATOKはなんか重たくて使う気にならなくなってやめた。ところで、Windowsの仮想デスクトップ追加はWin+Ctrl+Dで、切り替えは左右への移動がWin+Ctrl+左or右の矢印である。しかし、僕のErgoDashは矢印キーの入力にはレイヤーを切り替える必要があるようになっている。そうなると押すキーが4つになって流石に忙しいし、矢印キーはWASDに当てているので左手がめちゃくちゃ忙しい。

候補

色々候補はあって、HotkeyPとか、有志が作った仮想デスクトップを強化するアプリケーションも見つけたのだが、前者はやりたいことができない雰囲気があり、後者はモチベーションがなくなったから保守してないとのことだった。で、色々探していたらこれを見つけた。

PowerToys

Betaだけど、Microsoft公式である。もうこれでいいじゃん。使い方は普通にWindowsの設定いじれる人なら分かる程度には簡単。scoopでもインストールできたけど、最新はGitHubから落とすのがいいです。

なんか見切れてるけど、Ctrl + Shift + Eを仮想デスクトップを右に切り替え、Ctrl + Shift + Wを左に切り替えに変えた。増やすのはまあ、おいおい考える。Macではマウスでこうぐいっとアプリケーション持っていって最大化することはあるけどデスクトップを作ることがないので。

これでなにか文献を参照したデスクトップ+1画面にターミナルとVSCodeを3:7で表示したデスクトップを切り替えつつコードが書ける。

ところでMacはCtrl + E/Wで切り替えるのでtmuxなどのショートカットキーとかち合って不便だったんだけど、このショートカットも何かとかち合ってそう。Macも同じのにしてしまおう。