ruby VS CodeでRubyを書く環境を整えてみた話 VS codeを使ってみた ずっとAtom派でAtomばかり使ってきていたのだけど、VS Codeにかねてから興味があった。ずっと使ってみたいとは思ってはいたのだけど、リリース当初ぐらいに使った時の使い勝手が微妙だなあと感じて、結局使... 2017/02/25 rubyツールプログラミング
ruby 家庭向けなスタンスでLINEのbotを作っている話その1 枕 この記事を書いている途中に、LINEのbotコンテストみたいなのが行われているのを知りました。 LINE BOT AWARDS 参考になれば幸い。といいつつ私も応募したいな、アイディアらしいアイディアがあるかと言われると言葉に... 2017/01/20 rubyプログラミング
go lang Goのパッケージマネージャもどきスクリプト Go langを書いていて思ったこと 書いていてというか、いろんなところで書いたりしていて思ったんだけど、RubyのBundlerってあるじゃないですか。あれが実は超便利だったんだなあと感じたんですね。 Goにも同じようなパッケージマ... 2016/12/30 go langプログラミング
ruby capybara-webkitのインストールでqmakeがないと言われる RubyGemのCapybaraWebkitを使いたい 環境はOSXで、gemのcapybara-webkitを使いたいなーと思ったらなんか色々厄介だったのでめもっておく。 何が厄介かというと、インストールしようとするとこのエラーだっ... 2016/12/18 rubyプログラミング
プログラミング 月700円課金したら無料でプライベートリポジトリがたくさん作れる 頭がやられた感じのタイトル。 プライベートのバージョン管理システムはBitbucketを使っていたのだけど、職場でGithubを使うようになってからGithub課金欲が高まっている。すべてパブリックリポジトリにしてしまえばいい話では有る... 2016/11/07 プログラミング
ruby Windows10にrbenv使ってruby2.3.1をインストールできる環境を作った with cygwin 先日新しくノートPCを購入した。HPの薄型ノートである。 目的は、家にいると作業をしないことがある(言い訳だが誘惑が多い)とか、勉強会行くのにノートPCがあったほうがいいと思ったからだ。 今まではXperiaZ4 tabletにキーボー... 2016/09/29 rubyプログラミング環境構築
ruby Rails5.0でDeviseを使ったユーザ認証をした件 Railsにおけるユーザ認証 Railsでユーザ認証をするとなるとDeviseがよく使われる、らしい。少なくとも僕はそれしか知らない。 ユーザ認証の環境がほしくて実装したのだけど、色々詰まったのでメモ。 環境 rails 5.... 2016/09/13 rubyプログラミング
ruby require ‘action_mailer’とかやってメール送ろうとしたら引っ掛かった Rubyでメールを送りたかった 別になんてことはなく、開発環境はOSXだし、mailコマンドでためしにメール送ったら送れたので簡単にスクリプト化できるだろうと色々試していた。 erbなテンプレートを扱えたら楽ではないかという考えのも... 2016/09/05 rubyプログラミング