未分類 MTG部屋にAtermをConverterモードで設置してインターネットが快適になった話 断っておくと、僕は情シスエンジニアをしている。SIerの経験もあるが無線のプロじゃない。どちらかといえば不得意な分野に入るだろうと思う。まあ、少しかじった人なら無線の難しさは想像がつくと思うので優しい気持ちで読んでほしい。 詳しい話... 2020/09/17 未分類
未分類 夏季休暇にしたこと COVID-19の影響でどこに行くこともできなかったけど、仮にCOVID-19がなくてもこれといってどこにも行かなかった気がする。あつすぎた。なので、ずっと部屋の片付け、模様替えと読書といった感じの過ごし方だった。 読書は、下記のよ... 2020/08/20 未分類
未分類 読書の技法を読んだ 夏休み。もうすでに半分以上が過ぎてしまったけど、なるべくたくさん読書と運動に時間を使いたいと思っていた。今の所3冊ほど読めたけど、比較的早めに読んだ本がこれ。以前読んだ本を読む本というのと近い部類の本。 全体的に脱線が多い。... 2020/08/15 未分類
未分類 Windowsで記憶域プールが読み込み専用になった時の対応 記憶域プール Windows10やWindows Serverには記憶域プールという機能がある。簡単に言うと便利なソフトウェアRAIDみたいなものなのだが、RAID5相当のパリティで冗長するモードで異なるサイズのHDDを追加しても普... 2020/06/28 未分類
未分類 読書の価値 をよんだ 色んな本を読んでいるけど、最近読んだみたいなログを書かなくなったので読んだ本から順に書いていこうと思う。 本を読む本、というのも読んだのだけど、似たような分類の本として森博嗣さんの「読書の価値」を読んだ。この本の中で、今まさに書いてい... 2019/07/30 未分類
未分類 結論を言ってしまうと主張が伝わらない事がある 主張、というものを考えてみた。何かの議題にたいして主張するときは下記が前提にあるの考えてよかろう その主張を受け入れてもらうことを期待している したがって、その主張に論理的な妥当性がある そして、その主張が独りよがりな考えによるもの... 2019/07/29 未分類
未分類 28歳になった 28歳 今日28歳になった。もうすぐ20代も終わる。そうなると、見た目の老け方に実年齢があってくるわけだ。 僕は特に20代の間にやりたいこととかはあんまりなかった。ところが最近は徐々にそういうのが出ていて、20代が終わることにそれなり... 2019/04/22 未分類
未分類 docker-composeで複数のWebサイトをHTTPS対応する話 当ブログもそうですが、私はWordPressでブログを建てることがあります。ブログを作っては破壊する事が多くて、なんでかというと長続きしないからなんですが一々構築するのがいい加減面倒になってきました。 はてなブログとか使えばいいじゃんと... 2017/11/16 未分類
未分類 VS codeでRailsのデバッグをやった話 VS CodeでRails 先日Rubyを書く感じの開発環境を整えたけど、よく考えたら私に必要なのはRailsの開発環境なのでは?と思った。 環境をある程度整えたのでメモ。 ちなみに先日の環境はできている前提で書いていく。 laun... 2017/02/28 未分類
未分類 Railsで使えるFullCalendarを日本語化する カレンダー実装したかった Railsで作っているアプリケーションにカレンダー的なViewを作りたいなーと考えた。 まあ頑張って書いてもいいけど、Gemでいいのないかなと思ったらFullCalendarがあったんで、それを試してみた。 ... 2017/02/06 未分類